こんにちは、サブスクパーソナルジムEVFORT藤沢店の上原です!
本日は『膝痛〜変形性膝関節症を日常生活から予防〜』についてお話しできればと思います。
変形性膝関節症の発症、進行には日頃の生活習慣が大きく関わってきます!
膝の軟骨の擦り減りを早めてしまう日常生活の盲点を4つ紹介いたします!
運動不足
日常で身体を動かす機会が少ない方は膝の痛みを発症するリスクが高くなります。 自家用車を使って外出したり、階段ではなくエレベーターやエスカレーターを頻繁に使う方は要注意です!
身体を動かす機会が少ないと、膝関節を支える筋肉や靭帯が衰え、軟骨も新陳代謝が低下して摩耗しやすくなります。
歩くことを心がけ、運動不足にならないように心がけましょう!
食べることが好き
過食で、グルメが趣味である 過食は肥満の原因になり、その結果、膝にかかる負担が増大し、軟骨の擦り減りを早めます!
また、グルメで食べ歩きが趣味の人は、カロリー過多になりがちです!
お腹いっぱいになるまで食べるのではなく、腹八分を心掛けましょう! 間食もなるべく控えてください!
重い荷物を運ぶ
仕事で重い荷物を運ぶ 重い荷物を運ぶことは、肥満と同様、膝に強い負担をかけます。
重い荷物を運ぶときには体重の10倍以上の負担が膝にかかります。
重い荷物を運ぶときには、台車などを利用するなどして、膝への負担を減らしましょう!
ハイヒールなど踵の高い靴を履いている
踵の高い靴を履いている 踵の高い靴を履いていると、足裏のアーチが崩れて膝の負担が増大し軟骨が摩耗しやすくなります!
変形性膝関節症の人は、ウォーキング専用シューズを履くことが軟骨の擦り減りの防止に役立ちます!
整形外科で足底板を処方してもらっている人は、靴選びについても主治医に相談しましょう。
膝の痛みでお悩みの方一度体験トレーニングにお越しください! 膝の痛みの改善方法が明確にわかります! 藤沢駅でジムをお探しの方は、お気軽にご連絡くださいませ!